個人情報保護方針
【個人情報に関する苦情・相談窓口、個人情報保護方針の問い合わせ先】
個人情報の取り扱いについて
「個人情報の保護に関する法律」に基づく公示事項
当社は「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます)に基づき、以下の事項を公表いたします。
事業者の名称
〒141-0031 東京都品川区西五反田8-8-16 高砂ビル503A
株式会社トップクラウド 代表取締役社長 高橋 俊行
個人情報保護管理者の役職、氏名および連絡先
代表取締役社長 高橋 俊行
連絡先 03(6770)3129
当社は、個人情報を次の利用目的の範囲内で利用します。
※当社の保有個人データは①~④、⑥となります。
また、お客様から直接書面による個人情報をお預かりする場合は、その都度利用目的を明示いたします。
ただし、次の場合は除きます。
当社は、業務を委託よりお預かりした個人情報については、当該業務を行うために利用するものとします。
g)個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人データの項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ、本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いているとき
個人情報の第三者提供
当社は、お客様からお預かりした個人情報を適切に管理し、あらかじめお客様の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、次の場合は除きます。
また、次の場合は、個人情報の提供にあたりあらかじめお客様の同意を得るべき第三者に該当しないものとします。
個人情報等の委託について
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部または一部を委託する場合があります。
「開示等の求め」に応じる手続
当社は、保有する個人情報(3.の個人情報の利用目的①~④、⑥に記載のもの)のご本人様、または、その代理人様(法定代理人/委託に基づく代理人様)から利用目的の通知、個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、開示等)を求められた場合は、以下の手続により遅滞なく対応いたします。
(1)開示等の求めの申請先
開示等の求めは、以下の担当窓口宛へ所定の申請書に必要書類を添付の上、ご郵送ください。
(2)開示等の申請方法
開示等の求めは、以下の担当窓口宛へ所定の申請書に必要書類を添付の上、ご郵送ください。
開示等の求めを行う場合は、①申請書をダウンロード(PDFファイル)し、所定の事項を全てご記入の上、②ご本人様の確認のための書類を同封して担当窓口へご郵送ください。開示等の求めは、代理人様による場合も受け付けております。代理人様による場合、代理人を証明する書類を同封の上、担当窓口へご郵送ください。ご提出頂きました書類に不備がある場合は、ご返送させて頂く場合もありますので同封書類はよくご確認の上、ご郵送ください。
①申請書
保有個人データ開示等請求書
②ご本人様の確認のための書類
a)法定代理人(親権者、未成年後見人、成年後見人)の場合
b)任意代理人の場合
対応の検討
所定の用紙により受け付け、本人確認、代理人確認ができたことは、当社内で検討します。
なお、以下の場合は開示等の求めに応じられない場合があります
検討結果連絡
当社内で検討した結果は、以下の方法により遅滞なくご連絡します。
書面の送付先は、所定の用紙にご記入いただいた本人または代理人の住所とします。
安全管理措置のために講じている措置について
当社は関係する法令及びガイドラインを遵守し、取り扱う個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止その他の個人情報の安全管理のため、必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます)を以下の通り講じております。
(1)基本方針の策定
当社は個人情報の適正な取扱いを確保するため、基本方針を策定しています。
(2)個人情報の取扱いに係る規律の整備
当社は個人情報の取扱い方法、責任者・担当者及びその任務等について定める社内規定を策定しています。
(3)組織的安全管理措置
当社は各部門に個人情報の取扱いに関する責任者として「情報セキュリティ責任者」を設置し、安全管理措置に関する社内規定を従業員に遵守させ、従業員が法や社内規定に違反している事実又は兆候を把握した場合は責任者へ報告・連絡する体制を整備しています。
(4)人的安全管理措置
当社は従業員に対し個人情報の適正な取扱いに関する教育・研修を実施しています。
(5)物理的安全管理措置
当社は個人情報を取り扱う区域において、従業員の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む機器等は施錠保管しています。
(6)技術的安全管理措置
当社は個人情報及び個人情報を取り扱う情報システムへのアクセス制限、不正ソフトウェア対策等を実施しています。
(7)外的環境の把握
当社が個人情報を保管している中国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で、安全管理措置を実施しています。
・保有個人データに関する苦情の申し出先
保有個人データに関するお問合せにつきましては、下記窓口で受付けております。